久しぶりに、浦和鎮座の式内社、調神社に行ってきた。浦和駅から歩いて参拝。
入口
手水舎
拝殿
神楽殿
神池
夫婦兎
稲荷社
旧御本殿
調宮→月宮で、兎の社。久しぶりに参拝したので、御朱印を頂いたが、帰宅してから知ったことだが、ここの社務所では神社の朱印帳しか書き込みを受け付けず、しかも、その朱印帳にお寺の御朱印を頂いていたりしたら、やはり受け付けないことになっていたらしい。幸い、私は神社とお寺の御朱印帳を分けており、特に問題なく書き込んでいただけたが、何か支障でもあるのだろうか?
この神社は歴史的に神仏習合色が強く、お寺を忌避する理由はないような気がするのだが。