天気が良いので、さいたま市の中山神社(中氷川神社)に行ってきた。JR大宮駅から国際興業バスに乗り、「中山神社」にて下車、参拝。
一ノ鳥居
二ノ鳥居
荒脛神社
稲荷神社
神楽殿?
御火塚
拝殿
本殿
旧御本殿
神池
氷川神社らしく、参道が長い。気配も素晴らしい。この神社には社務所がないので、御朱印は無理かなと思っていたが、拝殿に宮司様と思しき男性が昇殿しており、参拝者に朱印帳を渡しているのが目に入った。近づいてみると、御朱印の種類、何と100種類以上!選ぶのにも大変であろうが、どれでも直書きして下さるということで、驚いた。私は一番オーソドックスな御朱印を書いて頂いた。コロナ下ではあるが、御朱印ブームなのだろうか。
飯田(水判土)の足立神社も行けるかなと思っていたが、バスの関係で大宮駅に戻るのに意外と時間がかかり、今回はこれにて帰宅した。